できないんだろうなって。安全に、今の人間の技術では
どうするんだろって・・・・
核燃料取り出し開始って
もんじゅ廃炉計画では
2047年
建物など解体撤去って
いやー、できないいでしょ?
無理でしょって?
安全に、安心して
原発の廃炉できないのに
「もんじゅ廃炉」人間の知識、技術超えているはず
サンデーモーニングの紹介しているスケジュールでは
第1段階
・燃料取出し
2022年まで
第2段階
2023年から
ナトリウム機器解体準備
第3段階
ナトリウム機器解体撤去
2047年
第4段階
建物など解体撤去
現時点では
20年30年先の事だけど
計画延長になるはずなるんだろうなって
費用も、どんどん膨れていって
どんどん
「もんじゅ廃炉」
ゴール到達できる??
どうするんだろう??
20年30年先は
その時に、責任は先送りって事かも?
原発の廃炉を安全に
安心でできないのに
計画の延長、終了の延長
費用がさらにかかる、費用の増大がいつまでも・・・
これと同じ事が
「もんじゅ廃炉」でも
という事が現時点で
原発動かしているって事自体が
危険、危機なんだろうなって・・・
・原発の廃炉
・「もんじゅ廃炉」
これ安心に安全に
完了できると思っている人
実際にいるのかな?
先送り、20年30年先の事は
その時に考えるって
考え方??責任者は変わっているはずだし
小泉純一郎さんが総理総裁の時に
原発撤廃、原発廃止しててくれれば・・・
今それを言われても・・・
一つ、日本から無くすって事ができたはずだけど・・・・
郵政民営でなく
原発って方針できなかった??