「LINEモバイル」格安スマホの料金 1GB 500円
これに注目し過ぎてて、よく確認できてませんでした。
よーくよーく、「LINEモバイル」ホームページ見てみると
料金が、格別に安いかと思ったけどそうでないみたい
格安スマホには、
・データ通信のみ
・データ通信+SMS
・データ通信+SMS+音声
この3つに分かれます、SIMカードが
もちろん、徐々に金額が高くなります
今回の大アピールしている、1GB 500円というのが
・データ通信のみ←これのこと500円
・データ通信+SMS
・データ通信+SMS+音声
じゃ、それ以外のプランの料金は??
・データ通信+SMS←620円
・データ通信+SMS+音声←1,200円
えーともう一度確認ですが、「LINEモバイル」格安スマホの料金
1GBに限ったプランの確認です。
・データ通信のみ←これのこと500円
・データ通信+SMS←620円
・データ通信+SMS+音声←1,200円
んん、今既にたくさんある格安スマホ参入している会社との
違い、料金的には、変わらないほぼ同じ?感じ
今回の「LINEモバイル」格安スマホの特徴としては
「カウントフリー」のみ??
他は、ほぼ既存と変わらず??
後発だけど??
「カウントフリー」って何??
1GB 500円
・LINEが使い放題
3GBから10GBまで
・LINEが使い放題
・ツイッターが使い放題
・フェイスブックが使い放題
うーん、3GBから10GBまでの料金に関しても
一見安いかと思ったけど
こちらに関しても、要確認が必要って事みたい
なんで??
「LINEモバイル」格安スマホ後発参入なのに??
データ+SMSに限られた料金プラン(要注意です、こちらも)
・3GB 1,110円
・5GB 1,640円
・7GB 2,300円
・10GB 2,640円
データ+SMS+音声になると・・・
・3GB 1,690円
・5GB 2,220円
・7GB 2,880円
・10GB 3,260円
「「LINEモバイル」格安スマホの料金 1GB 500円」に
注目し過ぎてて、他の所
実際に何が使えるのか?
・データ通信のみ
・データ通信+SMS
・データ通信+SMS+音声
よくよく確認してみると、そうでもないみたい
大々的なニュースとして
「LINEモバイル」格安スマホの料金 1GB 500円取り上げられているみたいだけど
「カウントフリー」という事くらいになっているのかも??
せっかくなら、分かりにくい格安スマホを
超後発になった、「LINEモバイル」格安スマホが
全てクリーンに、分かり易くしてくれればよかったのに・・・